2016年度 6月観察会

2016年 6月19日


朝は霧がかかり、あいにくの曇り空でしたが暑からず寒からずのお天気でした。



 この日はヒメスッポンタケとキイロスッポンタケが採取されました。
あいにく子実体全体の写真はありませんが、ヒメスッポンタケとキイロスッポンタケの違いについて説明がありました。
 ヒメスッポンタケの柄の断面は1層の厚みであるが、キイロスッポンタケの断面の層は2層以上になっているということでした。

 実際にその場で断面を見比べて「なるほど〜」と、皆さん納得されていました。


ニオイアミタケ

タマチョレイタケ

キナメアシタケ変種

Marasmius sp

キイロスッポンタケ

Marasmius calhouniae Singer ?

オチバノホソフデタケ

サクラタケ変種


ナヨタケ属 不明種

 最初、アシナガイタチタケではないかとも言われましたが、検鏡してみると縁と側にあるシスチジアの形状や胞子の形状サイズが違っていました。
手持ちの図鑑等には掲載がなく、不明種としました。種名が分かる方はお知らせいただければありがたいです。

採集リスト

和名 学名
1 イッポンシメジ属sp Entoloma sp
2 キツネタケ Laccaria laccata (Scop.) Cooke
3 チャヒラタケ属sp Crepidotus sp
4 和名無し Marasmius calhouniae Singer ?
5 ヒメホウライタケ Marasmius curreyi Berk. & Broome
6 ホウライタケ属 sp Marasmius sp
7 ベニカノアシタケ Mycena acicula (Schaeff.) P. Kumm.
8 キナメアシタケ変種 Mycena epipterygia var.lignicola
9 チシオタケ Mycena haematopus (Pers.) P. Kumm.
10 サクラタケ Mycena pura (Pers.) P. Kumm.
11 サクラタケ(紫色種) Mycena pura fo.violacea
12 クヌギタケ属sp Mycena sp
13 アシナガタケ Mycena polygramma (Bull.) Gray
14 ヌメリツバタケ Mucidula venosolamellata Imazeki & Toki emened. Ushijima, Nagas. & N. Maekawa
15 ウラベニガサ Pluteus cervinus P. Kumm.
16 キアシベニヒダタケ? Pluteus romellii (Britzelm.) Lapl. ?
17 アシナガイタチタケ Psathyrella spadiceogrisea (Schaeff.) Maire
18 オオザラミノシメジ Melanoleuca grammopodia (Bull.) Murrill
19 ハナビラダクリオキン Dacrymyces chrysospermus Berk. & M.A. Curtis
20 ニオイアミタケ Gloeophyllum odoratum (Wulfen) Imazeki
21 ヒナノチャワンタケ属 sp Lachnum sp
22 ヒナノヒガサ Rickenella fibula (Bull.) Raithelh.
23 キイロスッポンタケ Phallus flavocostatus Kreisel
24 ヒメスッポンタケ Phallus tenuis (Fisch.) Kuntze
25 ヒメホウロクタケ? Daedalea dickinsii Yasuda
26 ツガサルノコシカケ Fomitopsis pinicola (Sw.) P. Karst.
27 コフキサルノコシカケ Ganoderma applanatum (Pers.) Pat
28 アシグロタケ Polyporus badius (Pers.) Schwein.
29 タマチョレイタケ Polyporus tuberaster (Jacq.) Fr.
30 レンガタケ Heterobasidion orientale Tokuda, T. Hatt. & Y-C. Dai
31 コブリマメザヤタケ(アナモルフ) Xylaria cubensis (Mont.) Fr.
32 ホソツクシタケ Xylaria magnoliae J.D. Rogers
33 オチバノホソフデタケ Xylaria sp

活動報告へ